|
|
|
|
|
|
|
|
川崎市・麻生区
百合丘駅より徒歩12分
|
|
|
|
|
Home |
アセンション
|
シルバーバーチ
|
オーラ
|
UFO
|
神社
|
八つの法則
|
古代文明
|
まがたま |
|
|
|
|
|
|
神奈川県川崎市麻生区:
都心に近い川崎市麻生区は里山の風景がまだ残っている、貴重な地域です。 高石神社の周りには素敵な神社がありますよ。
|
川崎市麻生区の神社 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高石神社・川崎市麻生区
小田急線の百合丘駅を降り、改札口から左側に向かうと眼下に渋滞が発生するということで有名な世田谷道が走っています。 世田谷道という名前でいわれていますが、正式には「津久井道」、この上の陸橋をわたり住宅街へはいります。 高石神社はこの目の前にある山の頂上に鎮座。 高石神社は川崎市麻生区のこのあたりでは最も標高が高い(
海抜130メータ)といわれています。
|
|
|
高石神社への急坂 |
|
百合丘駅からの直線距離は短いのですが急坂を登るという一種のお試しがあり、これをパスされたかたはちゃんと高石神社へのお参りが出来るのです。 どうぞ、ゆっくりと、一歩一歩着実に高石神社までお登りください。 百合丘駅から高石神社までユックリと徒歩で12分ほど。
それでも高石神社への参拝は小田急線の百合丘駅から徒歩で行かれることをお勧めいたします。 特に夏の暑い日には大変です。 頑張ってください。
|
|
|
|
|
|
|
高石神社・社殿 撮影日平成28年10月14日
|
|
|
|
|
|
高石神社の主祭神は天照大神
高石神社・御祭神: 天照大神
川崎市麻生区高石1-31-1.
電話:044-954-2332.
|
|
|
|
|
熊野三社 祭神:
春日社 祭神:
八幡宮 祭神:
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高石神社縁起
高石神社社殿横にある立派な御影石には次の高石神社縁起が書かれています。
東を望めば東京を指呼の間に晴天には遠く地平に房総の山が霞み往時は品川の沖に白帆を望見する事が出来た市内多摩丘陵にあって海抜百30米「お伊勢の森」高石神明社の創建は承應甲午三年(1634年)時の地頭加賀美金右衛門尉正吉の建立と御神体に記しあり。
外に高石地内に三社あり、本村には古くから熊野社あり熊野三社大権現を祀り元和七酉年(1621年)奉再造熊野三社大権現成就牧記されたる標札あり、その創建詳ならず。
元和以後宝歴三年(1753年)安政四年(1857年)の再造棟札が現存す。 春日社は字山後に、八幡宮は鳥沢に在りたるも、その石小祠現境内地に移転しあり、その創建と文詳ならず。
明治39年4月(1863年)一村一社の勅令あり、大正11年(1922年)村四神社の合祀の儀整い、神明社、熊野社の解体材を用い高石神社として本殿、教殿、拝殿の三殿を造営い神明社熊野社・春日社八万宮の4社を合祀し以来60有余念を経遇す。
昭和26年4月宗教法人法の施行に伴い昭和28年11月神奈川県知事宗教法人として認証法的地位を確率する。 比の間、承應安政年代の用材は歳月の流れにに老巧の度合激しく昭和に入り屋根普請請等の修復を行うも昭和58年11月総代会に於いて拝殿改築の儀起こり建築委員を信徒会代表者に委任・総代と共に委員会を組織し協議を重ねたる結果 本殿は御輿殿として転用・造営資金は信徒・崇敬者による浄財と神社資金を充当し社殿の全面造営併せて境内地拡張整備事業を行う事に決す。
昭和59年信徒総会に於いて経過説明協力方を以来、同年3月社殿の解体・4月地鎮祭5月上棟式を、同月境内地整備工事を着工す。
11月上旬御水屋ならびに関係工事を含み創建以来の大事業をここに竣工す。
|
|
|
|
|
|
|
流鏑馬の漢字表記をちゃんと読める人が少なくなってきています。 「やぶさめ」とひらがな表記でようやく、そう言えばとガテンが行きます。 流鏑馬といえば、駆ける馬上から矢を射る勇壮なシーンを思わせます。こちらの高石神社での流鏑馬は「神事」。 毎年成人の日に行われます。
写真と記事は地元の市嶋新さまから:
高石の流鏑馬は、馬上から射るのではないが、高石神社の氏子から聞いた話では、大正時代までは近くの法雲寺の横に熊野神社があり、そこの馬場で馬上からの流鏑馬を行っていたという。
|
|
|
流鏑馬といえば、駆ける馬上から矢を射る勇壮なシーンを思わせます。
こちらの高石神社での流鏑馬は「神事」。 毎年、青年の日に行われます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高石神社への参拝(動画)
高石神社の氏子でもあり、先祖代々地元にお住まいの吉澤さんの参拝風景を撮影しました。 ご一家は毎日のように高石神社への参拝を欠かさず行っているとのことです。
|
|
|
|
|
|
使用バックグランド音楽は「アテナ」、藤木太郎氏のシンセサイざーです
|
|
|
|
|
|
急坂を上がったところの高石神社鳥居 (ここから神域・一礼してから)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高石神社の社殿 (写真をクリックすると、大きなサイズに変わります)
|
|
|
|
|
|
高石神社社殿前の広場
|
|
|
|
|
|
高石神社・三匹の蛙
高石神社に境内、向かって左側には、小さな池があり「三匹の石蛙」が置かれ腹には【若】・【銭】・【福】と刻まれています。 高石神社の三蛙は人生訓ではなく、ご利益を説いています。蛙のお腹にはそれぞれ福、銭、若の漢字が1文字ずつ「赤い字」。 蛙達を拝めば、幸せ、財産、若さが返ってくるという意味という言伝えがあるとのことです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高石神社の境内・石の短詩
|
|
|
|
|
|
高石神社・高台からの眺め
高石神社の境内南西には「高石見晴し緑地」があります。 こちらからの眺めは抜群、標高100メータを超える地点からの広がる眼下には百合丘の町並みが広がります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高石神社、境内の小路
|
|
|
|
|
|
高石神社へのアクセス
高石神社へのアクセス、お勧めは「徒歩」です。 どうぞ、下記のマップを参考にして、参拝をしていただきたいと思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
川崎市・麻生区(百合丘、新百合ヶ丘、柿生地区)ならびに近郊の神社
|
|
|
|
|
|
|
|
|
川崎市麻生区の神社へ戻る
神社に戻る
ウェブページ作成平成21年2月1日
更新平成28年10月15日
|
|
|
|
|
|
Home
|
アセンション
|
シルバーバーチ
| オーラ
| UFO
| 神社
|
八つの法則
|
古代文明
| まがたま
特定商取引表記 | リンク | お問い合わせ
| プロフィール
|
|
|
|
|
|
opyright © 2009-2016 jp-spiritual.com All
rights reserved. |
|