|
|
|
|
|
|
|
川崎市麻生区千代ヶ丘
新百合ヶ丘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
武蔵・御嶽神社(むさし・みたけじんじゃ)
御鎮座地: 〒215-0033
神奈川県川崎市麻生区千代ヶ丘5-4-1
現在の地名は川崎市麻生区千代ヶ丘(あさおく・ちよがおか)ですが、むかしは細山地区(ほそやまちく)と呼ばれていました、 この御嶽神社は、正式には「武蔵御嶽神社細山分社」といいます。
生田村細山に御嶽神社の分社が創建されたのは、江戸末期の嘉永年間(1848~1853年)とされています。 江戸時代の細山では庄屋が中心となって、村の守護神として、大麻止乃豆乃天神社(おおまとめのづのあまつかみやしろ)分社を建立し、明治7年(1874年)御嶽神社と改名した。
|
|
|
武蔵御嶽神社、正面 |
|
|
御祭神は櫛真智命(くしまちのみこと)と推察されるが、現在の神社には何所にも、御祭神の記述がありませんので、詳しい調査をいたしたいと思います。
|
|
|
|
|
|
武蔵・御嶽神社の古い鈴と麻の大縄 |
|
|
武蔵・御嶽神社の社は周りの自然と溶け合っています |
|
|
|
|
|
武蔵御嶽神社・細山分社 動画(YouTube) youtube
残暑がまだ残る、平成29年9月14日、武蔵御嶽神社の撮影をいたしました。 お隣りの千代ヶ丘第二公園が久びりに訪れてみて、大きく変わったことに気が付きました。 どうぞ、動画でも見てください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
武蔵・御嶽神社のお隣は大きな公園です
御嶽神社のブロック、一区画は、神社の社とこの大きな公園から成っています。 地元の人が花を育てられているのが、こころ温まります。
|
|
|
|
|
|
武蔵・御嶽神社は里山の丘の上
武蔵御嶽神社は小高い丘の上に鎮座されております。 この一帯は、まるで絵本から抜けてきたような「里山」の風景です。 そこには、道祖神がありました。
千代ヶ丘5丁目、御嶽神社の傍にある道祖神
梅の花が咲き始めていました (平成27年2月25日撮影)
|
|
|
|
|
|
武蔵御嶽神社へのアクセス
武蔵御嶽神社へのアクセスは、正直分かりづらいです。 神社の周りはアップダウンと山林が多く、平面的な地図ではすぐ近くにあるはずなのですが、なかなかたどり着けないようなことが起こります。 さらに、バス通りを行き来する地元の人に聞いても、この武蔵御嶽神社の存在をご存知ないようです。
● 小田急線「新百合ヶ丘」駅からバス(新02系統バス) 「千代ヶ丘7丁目」から徒歩で2分
|
|
|
|
|
|
|
|
|
川崎市・麻生区(百合丘、新百合ヶ丘、柿生地区)ならびに近郊の神社
|
|
|
神社に戻る
ウェブページ作成:平成27年2月26日 写真撮影:2月25日
|
|
|
|
|
|
Home
|
アセンション
|
シルバーバーチ
| オーラ
| UFO
| 神社
|
八つの法則
|
古代文明
| まがたま
特定商取引表記 | リンク | お問い合わせ
| プロフィール
|
|
|
|
|
|
Copyright © 2009-2015 jp-spiritual.com All
rights reserved. |
|